季刊誌BIOCITY
BIOCITY ビオシティNo.72 北欧のサービスデザインの現場
2017年10月5日 季刊誌BIOCITY
コミュニティデザインのプロ集団として全国で活躍するstudio-Lが、美しい「モノ」のデザインで知られる北欧で、近年注目を集める「コト」のデザインの成功事例を視察。
BIOCITYビオシティNo.71 瀬戸内海のサスティナブル・ツーリズム
2017年6月16日 季刊誌BIOCITY
瀬戸内海の地域資源を、観光にどう結びつけていくかを、「海の道」という文化圏構想や、サステイナブル・ツーリズムの視点で考え、地域創世への未来を提唱する特集。
BIOCITY ビオシティNo.70 南方熊楠と熊野の自然
2017年4月3日 季刊誌BIOCITY
生誕150周年を迎えた南方熊楠のエコロジストとしての実像に迫る。博物学、生態学、民俗、信仰など、多様な視点から読み解く、南方熊楠の入門書。
BIOCITY ビオシティNo.69 パブリックインタレストデザインの現場
2016年12月22日 季刊誌BIOCITY
コミュニティデザインの活動を担うstudio-L による特集。公益に資するデザイン「パブリックインタレストデザイン」の潮流を、アメリカ西海岸を例に紹介。
BIOCITY ビオシティNo.68 低炭素型社会に向けたデザインとアクション
2016年10月4日 季刊誌BIOCITY
低炭素型社会へ向けて、ゼロ・エネルギー建築、低炭素都市づくり、企業の取り組み、コミュニティ、ライフスタイルなどの視点から、最新のデザインと実践を報告。
BIOCITY ビオシティNo.67 災害とジェンダー
2016年7月5日 季刊誌BIOCITY
東日本大震災5周年特集として、女性/ジェンダー、男女共同参画の視点から災害を考えます。支援や避難所運営に、女性、母子、障害者、高齢者、外国人などの視点を採り入れることの重要性を示唆。
BIOCITY ビオシティ 66号 ブラジルの最新エコアクション
2016年4月7日 季刊誌BIOCITY
COP21の「パリ協約」を受けて、世界が注目するブラジルのバイオエネルギー戦略と、持続可能な農業を実践するアグロフォレストリー(森林農業)の最新動向を紹介。
BIOCITY ビオシティ65号 健康寿命を中心にすえたまちづくり:生命福祉コミュニティ宣言! 2
2016年1月12日 季刊誌BIOCITY
「健康寿命を伸ばす」をテーマに、地元の医師と企業経営者が連携した地域医療の活性化をめざす取り組みや、健康な身体をつくる「食」の科学的研究など、すぐに役立つ最新情報を満載。
BIOCITY ビオシティ64号 studio-L Edition コミュニティデザインの源流を訪ねて
2015年10月6日 季刊誌BIOCITY
コミュニティデザインのプロ集団として活動するstudio-L の創立10 周年記念特集。思想と活動の源流となった人物ゆかりの地を訪ね、現代のイギリスでどのように受け継がれているかを報告。
BIOCITY ビオシティNo.63 WWF Edition 消えた熱帯林とプランテーション 持続可能な私たちの暮らしと企業の調達
2015年6月16日 季刊誌BIOCITY
東南アジアで急速に進む熱帯林の消滅と私たちの暮らしとの密接な関わりを検証し、企業の「責任ある原材料調達」と消費者の「倫理的消費」の重要性を考えます。
BIOCITY ビオシティNo.62 再生可能エネルギーを活かした地域創造へ:志×ビジネス
2015年3月17日 季刊誌BIOCITY
再生可能エネルギーの全国的な拡がりを受け、地元への貢献を目指す人々の志を、持続可能なビジネスへと結びつけるには何が必要かを、ファイナンスのプロや市民電力の成功例に学びます。
BIOCITY ビオシティNo.61 防災・減災のためのエコロジカルデザイン
2014年12月22日 季刊誌BIOCITY
大規模な自然災害があいつぐなか、いま世界的に注目が集まる「自然や生態系を活かした新しい防災観・減災観」を取り上げます。