季刊誌BIOCITY
BIOCITY ビオシティ 96号 日本の世界自然遺産30年 自然保護と暮らしの両立モデルへ
2023年10月5日 季刊誌BIOCITY
発刊:2023年10月10日 価格:2,750円(税込) 判型:B5判 頁数:128頁 ISBN978-4-907083-84-7 C0040 目次 特集「日本の世界自然遺産30年 自然保護と暮らしの両立モデルへ」 企画 …
BIOCITY ビオシティ 95号 世界の茅葺きの新潮流 復活する循環と再生のための建築
2023年7月5日 季刊誌BIOCITY
通気性や環境負荷の観点から再び注目され、現代建築の選択肢として新たな展開を見せる茅葺きを、世界の豊富な事例で紹介
BIOCITY ビオシティ 94号 ネイチャー・ポジティブ入門 2030年に向けた生物多様性の新しい指針
2023年4月7日 季刊誌BIOCITY
発刊:2023年4月10日 価格:2,750円(税込) 判型:B5判 頁数:128頁 ISBN978-4-907083-82-3 C0040 目次 特集 ネイチャー・ポジティブ入門 2030年に向けた生物多様性の新しい指 …
BIOCITY ビオシティ 93号 災害とジェンダー 2023 誰も取り残さない社会へ
2023年1月11日 季刊誌BIOCITY
ジェンダー平等から一歩進んで「誰も取り残さない社会」をリアルに構築しようという試みを取り上げる。また、各地の先進的な事例や、災害に役立つノウハウは必見
BIOCITY ビオシティ 92号 人と自然の共生地域「OECM」入門
2022年10月10日 季刊誌BIOCITY
環境省が「自然共生サイト」として国内制度化を進める、新しい自然保護のためのツール「OECM」を、どこよりも早く解説。
BIOCITY ビオシティ 91号 日本版NbSデザイン
2022年8月22日 季刊誌BIOCITY
地域の貴重な生態系に向き合い、「生き物も人も無事に行きられる関係性」を作り出すデザインをNbSの視点で紹介
BIOCITY ビオシティ 90号 世界遺産の歴史と未来像
2022年4月11日 季刊誌BIOCITY
第8代ユネスコ事務局長をはじめ、世界遺産登録の当事者であった4人がリアルな歴史を語る。非西洋の文化的価値が認められるきっかけとなった「奈良文書」採択の舞台裏は必見。未来の世界遺産の魅力も先取り。
BIOCITY ビオシティ 89号 コミュニティデザインの思想 studio-Lの書斎より
2022年1月5日 季刊誌BIOCITY
発刊:2022年1月7日 価格:2,750円(税込) 判型:B5判 頁数:128頁 ISBN978-4-907083-74-8 C004 全国で活躍するコミュニティデザイナーの集団studio-Lのメンバーが、各自影響を …
BIOCITY ビオシティ 88号 ガイアの危機と生命圏(BIO)デザイン 新たなコミュニティの創造へ
2021年9月21日 季刊誌BIOCITY
発刊:2021年10月7日 価格:2,750円(税込) 判型:B5判 頁数:128頁 ISBN978-4-907083-73-1 C0040 特集 ガイアの危機と生命圏(BIO)デザイン 新たなコミュニティの創造へ 異常 …
BIOCITY ビオシティ 87号 オーストリアのエネルギー自立と持続可能な地域づくり
2021年7月6日 季刊誌BIOCITY
発刊:2021年7月6日 価格:2,750円(税込) 判型:B5判 頁数:128頁 ISBN978-4-907083-71-7 C0040 持続可能な地域社会づくりを意識したエネルギー自立政策で先進的な取り組みを進めるオ …
BIOCITY ビオシティ 86号 NbS 自然に根ざした解決策 生物多様性の新たな地平
2021年3月22日 季刊誌BIOCITY
発刊:2021年4月6日 価格:2,500円(+消費税) 判型:B5判 頁数:128頁 ISBN978-4-907083-69-4 C0040 2021年1月に開催された生物多様性のための「ワン・プラネット・サミット」で …
BIOCITY ビオシティ 85号 福島の記憶・記録 複合災害と「文化」のレジリエンス
2020年12月18日 季刊誌BIOCITY
発刊:2021年1月7日 価格:2,500円(+消費税) 判型:B5判 頁数:128頁 ISBN978-4-907083-67-0 C0040 特集 福島の記憶・記録 複合災害と「文化」のレジリエンス 複合災害から10年 …