季刊誌BIOCITY
BIOCITY ビオシティ 78号 SDGs 未来を変える17の目標とまちづくり
2019年4月3日 季刊誌BIOCITY
発刊:2019年4月1日 価格:2,500円(+消費税) 判型:B5判 頁数:128頁 ISBN978-4-907083-53-3 C0040 特集 SDGs 未来を変える17の目標とまちづくり 協力 低炭素社会推進会議 …
BIOCITY ビオシティ 76号 子どものための屋外環境 校庭・園庭から「まち」へ
2018年10月3日 季刊誌BIOCITY
校庭・園庭を「まち」ぐるみで自然豊かな環境に改善する世界の新潮流を紹介。
BIOCITY ビオシティ 75号 東日本大震災、復興の光と影
2018年7月4日 季刊誌BIOCITY
東日本大震災から7年を経た復興の現状を、被災地に継続的に関わってきた研究者や支援者が影と光の視点で報告。被災地への再びの眼差しを喚起する特集。
BIOCITY ビオシティNo.74 エコロジカル・デモクラシーのデザイン 世界をつなぐ15 の原則
2018年4月2日 季刊誌BIOCITY
「社会を直すと自然が治り、自然を直すと社会が治るという、不思議な回路を意識し、制度や事業に採り入れることで、都市や世界に働きかけるデザイン」として、世界的潮流として注目される「エコデモ」の入門書。
BIOCITY ビオシティNo.73 パリ協定の実現に向けた世界の都市デザイン
2017年12月21日 季刊誌BIOCITY
パリ協定の努力目標「気温上昇 1.5 度 C 未満」を達成するため、世界の都市で進む脱・低炭素都市づくりを特集。
BIOCITY ビオシティNo.72 北欧のサービスデザインの現場
2017年10月5日 季刊誌BIOCITY
コミュニティデザインのプロ集団として全国で活躍するstudio-Lが、美しい「モノ」のデザインで知られる北欧で、近年注目を集める「コト」のデザインの成功事例を視察。
BIOCITYビオシティNo.71 瀬戸内海のサスティナブル・ツーリズム
2017年6月16日 季刊誌BIOCITY
瀬戸内海の地域資源を、観光にどう結びつけていくかを、「海の道」という文化圏構想や、サステイナブル・ツーリズムの視点で考え、地域創世への未来を提唱する特集。
BIOCITY ビオシティNo.70 南方熊楠と熊野の自然
2017年4月3日 季刊誌BIOCITY
生誕150周年を迎えた南方熊楠のエコロジストとしての実像に迫る。博物学、生態学、民俗、信仰など、多様な視点から読み解く、南方熊楠の入門書。
BIOCITY ビオシティNo.69 パブリックインタレストデザインの現場
2016年12月22日 季刊誌BIOCITY
コミュニティデザインの活動を担うstudio-L による特集。公益に資するデザイン「パブリックインタレストデザイン」の潮流を、アメリカ西海岸を例に紹介。
BIOCITY ビオシティNo.68 低炭素型社会に向けたデザインとアクション
2016年10月4日 季刊誌BIOCITY
低炭素型社会へ向けて、ゼロ・エネルギー建築、低炭素都市づくり、企業の取り組み、コミュニティ、ライフスタイルなどの視点から、最新のデザインと実践を報告。
BIOCITY ビオシティNo.67 災害とジェンダー
2016年7月5日 季刊誌BIOCITY
東日本大震災5周年特集として、女性/ジェンダー、男女共同参画の視点から災害を考えます。支援や避難所運営に、女性、母子、障害者、高齢者、外国人などの視点を採り入れることの重要性を示唆。