企画:studioL+山崎亮
発刊:2017年10月10日
価格:2,500円(+消費税)
判型:B5判
頁数:128頁
ISBN978-4-907083-43-4 C0040

特集
北欧のサービスデザインの現場
studio-L スカンジナビアを訪ねて
企画 studio-L+山崎 亮

コミュニティデザインのプロ集団として全国で活躍するstudio-Lが、美しい「モノ」のデザインで知られる北欧で、近年注目を集める「コト」のデザインの成功事例を視察。自治体・図書館・美術館による最先端のサービスデザイン、学生の起業を支援する大学のプログラム、SNSで自宅を共同の働く場として提供する〈Hoffice〉、全店舗が廃品から生み出した「お宝」を販売するショッピングモールなど、良質なデザインによって、人々の生活や体験を豊かにする仕組みを紹介する。

目次
総論 人々の生活や体験を豊かにするデザイン 山崎 亮
福祉国家スウェーデンのデザイン力 国立美術工芸大学〈コンストファック〉 西上ありさ
働く価値が変わる場所 コワーキングスペース〈ホフィス〉 神庭慎次
アートとの出会いをデザイする フィンランド国立現代美術館〈キアズマ〉 洪 華奈
学生による、学生のための起業支援 フィンランド、アアルト大学〈スタートアップサウナ〉 洪 華奈
サービスデザインによる計画づくり ヘルシンキ市デザイン部門 神庭慎次
アップサイクルのショッピングモール スウェーデン〈レチュナ・オルタブルック・ギャレリア〉 出野紀子
情報教育の拠点としての図書館 フィンランド〈ライブラリー 10〉 林 彩華
デンマークの成人教育と公民館 〈フォルケホイスコーレ〉の歴史と今 西上ありさ

ミニ連載
ヴィンテージ・アナログの世界 レコード・レーベルの黄金期 ⑬_高荷洋一
仁和寺と書① 空海「三十帖冊子」_恵美千鶴子

連載
動物たちの文化誌⑲ 街中の動物たち 早川 篤

ロングトレイル─長距離自然道を歩く① 巡礼の道と自然歩道_古田尚也
パーマカルチャーによる棚田集落再生チャレンジ_カイル・ホルツヒューター
現代総有論宣言⑧ 心の総有_五十嵐敬喜

著者紹介(特集)

山崎亮(やまざき・りょう)
1973年愛知県生まれ。studio-L代表、東北芸術工科大学教授(コミュニティデザイン学科長)。2005年studio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するための「コミュニティデザイン」の先駆的実践者として、全国で住民参加型の総合計画づくり、建築やランドスケープのデザイン、市民参加型のパークマネジメントなどに取り組む。

西上ありさ(にしがみ・ありさ)
1979年北海道生まれ。studio-L創立メンバー。島根県の離島、海士町での集落支援が地域再生の事例として注目される。マルヤガーデンズ、福山市中心街活性化、「瀬戸内しまのわ2014」など、主に住民参加による総合計画の策定、地域の特産品開発・ブランディング、集落診断・集落支援などを担当。

神庭慎次(かんば・しんじ)
1977年大阪府生まれ。大阪産業大学大学院時代より姫路市家島地区のまちづくりに関わる。卒業後、NPO法人環境デザイン・エキスパーツ・ネットワークを設立。2006年よりstudio-Lに参画し、泉佐野丘陵緑地、観音寺中心市街地活性化、泉北ニュータウン情報発信、つるぎ町総合振興計画などに従事。ボランティアの人材育成、WEBやグラフィックデザインなども担当。

洪 華奈(ほん・ふぁな)
1984年滋賀県生まれ。2006年成安造形大学でメディアデザインを学ぶ。インテリア照明メーカーDICLASSEを経て、2011年よりstudio-Lに参画。東京を拠点に、真岡観光ネットワーク事業、立川市子ども未来センター市民活動支援事業、睦沢町上市場地区魅力づくり事業などを担当。

出野紀子(での・のりこ)
1978年東京生まれ。2001年にロンドンに渡り、テレビ番組制作などに携わる。2011年よりstudio-Lに参画し、島根県海士町の自主運営テレビ局「あま・コミュニティ・チャンネル」、「穂積製作所プロジェクト」(伊賀市)、「豊後高田市まちなか検討調査業務」などを担当。2014年4月より拠点を山形に移し、東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科教員として若手育成に取り組む。